ゆうる~む/るあな
新着情報
- ゆうる~む「HOME」
- 新着情報
- は~と さろん
2023-08-20は~と さろん
お知らせ
活動日: 概ね 毎週火水11:00~16:00
【活動カレンダー】☜
は~とさろん
誰もが様々な悩みや生きづらさを持ちながら頑張って生きていて、努力とは生きやすくするための知恵なのだと思います。
実は努力と我慢は違うのですが、我慢することが努力と勘違いしている人が多いようです。
自分の幸せのためにするのが努力、自分以外のモノのためにするのが我慢です。
あなたのしているのは努力ですか?我慢ですか?
我慢し過ぎてはいませんか?頑張り過ぎて心や身体が悲鳴を上げてはいませんか?
真面目な人ほど頑張、加減ができずに無理をします。
難しいことは考えずに、気軽に手軽に自分を癒せる居場所さろんです。
ちいさな居場所への想い
ひきこもった経験はありますか?社会との繋がりが一度途切れると、なぜか人と繋がるのが段々と難しくなります。対人関係も生活習慣なのですね。
対人関係が疎遠になると心の拠り所が無くなり、どこに行けば良いのかわからないという現象が起きます。人との距離が付かくなると無意識に身体がこわばり、普通に人と繋がることが怖く感じたりします。
ひきこもった経験や、思うように働けないという状況から抜け出すのは、容易なことではありませんよね。どこにも自分の居場所がないような気がして、図書館や公園やデパートなどウロウロしながら、どうすれば良いのか分からない不安な時間を何年も過ごす人が多いようです。実は私もそうでした。
ひきこもりの家族会や、生きづらさ当事者の居場所に参加する人の多くは、少し似た体験をしているようです。居場所に行くことを目標に、緊張しなくなる日を願いながら、慣れるのに何か月もかかりながら、少しずつ対人緊張を解し、対話交流ができようになると、ようやく自分自身の生きづらさと向き合えるようになっていくようです。
居場所には自分と他人を知る学びの場としての役割りを持ちます。にぎやかな居場所が好きな人、静かにのんびりと過ごすのが好きな人、それぞれが自分に合った居場所が見つかれば良いなと思います。あなたはどんな居場所をお探しですか?
偏見や差別意識なく、お互い様の優しさの中で、話せなくても何も出来なくても、ありのままを受け入れてもらえる、そんな優しい経験ができるのが《るあな》です。
体験型の居場所です
元気が出ない時、なんとなくモヤモヤしている時に、なんとなく話せたりマッサージしてもらたり、無理に交流を持たなくても、なんとなく心が緩めたな…って、そんなホッとできる時間が過ごせる居場所を作りたいと思いました。
人が怖かったり、人前で緊張してしまうのは、知らない分からないが一番の理由です。安心安全の基準も、自分にとってくつろげる場所も一人ひとり違います。そんなに簡単には見つかりませんよね…。だから申し込み不要、入退自由、利用料も自由です。
『るあな』は、管理人ひとりで管理している小さな居場所です。
緊張しないで好きに過ごしていただける居場所として開放しています。
ピアサポーターとして話し相手に、ご飯を食べたい人のためにランチ会を、自分の心と向き合いたい人のために、ワンコインでの傾聴やカウンセリング、心のセミナーも開いています。
女性限定の居場所の日や、家族のための交流の日なども行っています。
《るあな》居場所」のルール
1,中で聞いた話を口外しない、SNSで発信しない。
2,共に過ごす人を否定、批判しない。
3,自分のペースで、無理をしない。
4,政党、企業、宗教への勧誘や営業行為の禁止。
5,暴言暴力の禁止。火器厳禁。近隣への迷惑行為の禁止。
※安心安全のルール、ご協力をお願いいたします。
自分が幸せでなくちゃ、誰かを幸せにすることは出来ないから。
人間はね、自分自身を大切にする学びから、本当の幸せを見つけるようですよ。