【愛着心理セラピー/ゆうる~む】
新着情報
- ゆうる~む「HOME」
- 新着情報
- 大人って?自立って?
2022-10-09大人って?自立って?
お知らせ
子供の頃は、親も大人も自立している人だと思っていませんでしたか?
大人って、自分で何でもできて、なんでも知っていて、
何でもっていうのは、お金もたくさん自分で稼ぐのはもちろん、自分で料理も洗濯も掃除も簡単にできて、学校やお役所の手続きとかも全部簡単にできて、お金の管理やごみ出しも難なく出来て、道なんかに迷わなくて…。
でも、蓋を開けると全然そんなことは無くて、お金の管理も掃除も大の苦手で…。
一人で全部できることなんて本当に無くて、いくつになっても、こんなはずじゃなかったのになって思うことが多いです。でも、きっとみんなそうなんだと思います。
出来ないことを認めあい助け合うことができれば、出来ないことだらけでも問題なくて、人間てそんな風に出来ているようです。
実は自立していくっていうのはつまり、ちゃんと他の人に頼ることができる人のことのようです。
誰かに頼りすぎてしまうことは、良くないことだって想われがちですが、どうしたって誰かに何かに支えられて生きているのだから、そのことに気が付いて、お互い様で生きられていることを認めあえるのが、本当の意味での大人なのかもしれません。
そして、私たちは目に見えない多くのものにも支えられています。
目に見えないものは、何も大自然の恩恵や神的なことだけじゃなくて、数字に表れない誰かの優しさや、本当にちょっとの気遣いが大きな支えになっていることが実はたくさんあることを忘れずに生きていきたいですね。
愛着の土台に問題を抱えていると『自己責任』とか『家庭の問題』とか言われる風潮が、ことのほか突き刺さります。
でもそんな言葉に負けないで、頼れる場所も人も実は身近に存在していることを信じて進んでいきたいですね。