ゆうる~む/るあな

新着情報

2024-01-02居場所とは…

お知らせ

自分がそこに居たいと思える場所…、それが居場所です。
人は人とのつながり無くして生きることはできません。
だからこそ悩みながらも何とか人との繋がりを持ちたいと努力します。

言葉では簡単ですが、対人関係に悩んだり、様々な理由で緊張してしまう人にとって、居心地の良く人と繋がれる場所を見つけるのはとても難しいです。
そんな人でも少しだけ勇気を出して行ってみようかな…と思えるような居場所が少しずつ増えてきています。

ひきこもりについて

ひきこもるという行為は、誰もが普通に行う癒しの行動です。
それが長期化すると『ひきこもり』という呼ばれ方をされ、何故か異質な扱いに変わってしまします。

人は本来ひとりでは生きられない動物なのですが、社会資源が整った現代においては、社会資源と繋がっていれば、生きることが可能な社会体制が構築されている、とても有難い時代といえます。

命を繋ぐ上では有難いことなのですが、他人と心を繋ぐための距離感が、とても難しい時代になったとも言えます。

対人関係は、生まれた瞬間から少しずつ少しずつ構築されていくものであり、幼い時期ほど置かれた環境の影響を強く受け取ります。持って生まれた特性や気質と環境と噛み合わない場合に起こる精神的な摩擦は、年齢に関係なく潜在意識に積み重なってしまう様です。

何らかの原因で、一度途切れた対人関係の糸を結び直すのはとても勇気がいることですが、ひきこもり経験者にとっては更にハードルの高いものになっていきます。

そもそもひきこもるキッカケには何かしらの負の経験が存在する場合が多く、それらへの配慮のない偏見や誤解が社会現象の様に存在していることが、ひきこもりの現実として存在しています。

居場所の役割り

長いひきこもり状態から脱出しようと頑張っていた時、社会との繋がりを持ちたいと思った時に、一番苦しいのは行き場の無さです。

対人恐怖、コミュニケーション能力の低下、ひきこもっていたことを知られるのも嫌、働けていないことも知られたくない…。他人の目が気になり、どこにも自分の居場所がないような気がしました。

あまりお金が無くて、時間の感覚が分からなくて、予約や約束することが出来なくて、どこに行っても緊張して、人の目が怖くて…、それでも行ける場所を探して、何か月も図書館やデパートをウロウロした経験を思い出します。

家族会や居場所の人たちと話ができるようになり、生きづらさやひきこもりについても話ができるようになり、ひきこもり状態から脱出したい人の多くは、居場所を求めて似たような経験をしていることを知りました。そして今も自分に合った居場所を求めて歩いている人は、とても多いと感じています。

《るあな》という居場所

求める居場所は人それぞれで、ひきこもりや生きづらさを抱えて人のための居場所でも緊張はするし、誰とでも仲良くはできません。馴染めなくても、話せなくても、ただ居ても良い居場所として《るあな》に居場所を開くことにしました。

偏見や差別意識を持つことなく、ただ受け入れてくれる人が居る有難さを知っています。
お互い様の優しさが、いつかどこかで傷ついた心の緊張を和らげてくれることを知っています。

お互い様の優しさで、ルールを守れる人の居場所です。

《るあな》のルール

1,中で聞いた話を口外しない、SNSで発信しない。
2,共に過ごす人を否定、批判しない。
3,ご自分のペースで、無理をしない。
4,政党、企業、宗教への勧誘や営業行為の禁止。
5,暴言暴力の禁止。火器厳禁。近隣への迷惑行為の禁止。

お気軽にお越しください。

詳細は活動カレンダー☜でご確認ください。

 

【女性の居場所の日】☜

【おひさまてらす家族会】☜

【ワンコインメニュー】 ☜



まずはお気軽にお問い合わせ下さい