ゆうる~む/るあな

新着情報

2022-09-10悩める親のしあわせ

お知らせ

支える親の愛を考える…

ひきこもる我が子…、事あるごとに親としての悩みや心配や苦しさが湧き上がります。
親としての責務、我が子への愛情、世間体…、我が子の気持ちが分からない不安。

そのうち自分で何とかするのだろうと軽く考えていた自分への後悔。

自分からひきこもれた我が子を褒めれる親は少ないでしょう。
自分のせいかと自分を責める気持ちも日々膨らんでいるかもしれません。

段々と表情が暗くなる様子に、追い詰めたら死んでしまうのではないかとの妄想が湧き上がり、腫れ物を扱うような心持ちになっていく。

やがて始まる怒りの爆発…、子供時代の不平不満があふれ出し様々な言動で親を責め立てられ、暴言や暴力に戸惑いながら、我が子の苦悩を知ることになる。

これが心のエネルギーの回復の兆しであり、親との関係回復のためのステップだとは思えず、自分より大きな体で責め立てられる恐怖にオドオドし、言い訳しては接触を避けるという一番良くない対応をしてしまったり…。

ひきこもる子供を持つ親のほとんどが同じような経験を繰り返していることを知りました。
必要以上に不安に駆られたり、親としての自信を無くしたり、世間体が気になったりして親自身もひきこもり気味になる傾向も見受けられます。

親の悩みと子の悩み、どちらも真剣に悩み苦しみながら、不安を胸に抱えながら、時に行き場のない怒りを互いにぶつけてしまう。

やがて子供は諦めたように何も話さなくなる…。
ひきこもりの子供を抱える親の多くが、似たような経過をたどっていて身につまされます。

親の多くは子供の問題であり、自分の問題とはとらえていない、あるいは子供のことばかり考えて、自分の生きづらさと見き合えないケースも多く見られます。

ひきこもる人もその家族も【愛着の土台】の歪みを抱えながら苦しんでいることが多く、自分の経験から、まずは親が元気になって欲しいと切に思います。

親が自分の生きづらさを開放することで、子供の生きづらさも軽減されます。
なぜならば親を苦しめている意識に子供も苦しんでいるから。
少しでも重荷は少なくした方が良い。

これは私自身の経験で実感したことです。

先ず子供より先に親自身が抱えている生きづらさを開放し、自分自身の愛し方を取り戻しましょう。

我が子とはいえ、他人を変えることは出来ません。
ですが自分が変わることで周りが変わることは本当に多いです。
ひきこもりは絶縁ではありません。子供はどんな憎まれ口をたたいていても、心の奥で親を愛しています。

親自身の幸せが支えている我が子へのエールにもなると理解しましょう。

 



まずはお気軽にお問い合わせ下さい